DEBUG用エリア 

記事テンプレート

【モバイル版】AIエージェントの利用

AIファイルボックスの作成とAIエージェントの紐づけが完了したら、チャット上でAIエージェントを利用できるようになります。本記事では、AIエージェントを利用する方法をご紹介します。

AIファイルボックスの作成やエージェントの作成・付与がお済み出ない場合が下記の記事を先にご確認ください。

 

AIファイルボックスの作成

AIエージェントの作成・編集・削除

AIエージェントの付与

 

※モバイル版からはAIファイルボックスの作成やエージェントの作成はできません。

 

また、チャット上での操作方法に関して、知りたい場合はこちらの記事をご参照ください。

チャット機能の基本操作

 

それでは、AIエージェントの利用方法を紹介していきます。

 

●チャット画面を開き、トーク作成アイコン.pngアイコンを押下します。

 

●メンバーの欄で、作成したAIエージェントの名前(ID、表示名どちらでも可)を入力し、検索。候補として任意のAIエージェントが表示されるので押下して選択します。

 

●メンバーに、先ほど選択したAIエージェントが追加されたのを確認したら、画面右上の[作成]を押下します。※複数のAIエージェントや他のユーザーを追加することも可能です。

 

●これまでの操作でAIエージェントが追加されたトークルームが作成され、AIエージェントを利用する準備が整いました。ここからAIエージェントを利用するには、AIエージェントにメンションして話しかける必要があります。画面下部の入力欄に「@」を記入すると、候補としてトークルーム内のメンバーが表示されます。任意のAIエージェントを選択してください。

 

●入力欄へAIエージェントに聞きたい内容を入力し、 メッセージ送信_アイコン アイコンを押下してください。

 

●AIの回答が出力されます。

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています